2008'01.29 (Tue) 21:07
黒姫山は下から見てもわかるとおり、濃い樹林に覆われた黒い山。
なので、パウダーを頂ける確率はすこぶる高い。
今回もパウダー狙いで行き、見事深雪パウダーを当てたけど、
ヤブに玉砕されてしまった・・・。
黒姫山はこれまでに
①東尾根(2003年2月)
②東尾根(2004年1月)
③御巣鷹山(2005年2月)
④北東面(2006年1月)
⑤北東面(今回)
と訪れた。
御巣鷹山は最悪の雪だったが、この時は暖かい日続きだったので、
どこに行ってもダメだったでしょう。
それ以外の黒姫山外輪山のスキーは、すべて深雪のパウダー。
深い樹林が太陽をシャットアウトしてくれ、パウダーの持続力が高いのだ。
問題は今回のヤブ。
針葉樹が濃いのは仕方ないとしても、ヤブが濃いという記憶はなかった。
2年前にも同じ面を滑っているが、あまりヤブは印象にない。
まあ、2年前はまれに見る豪雪だったから参考にならないかもしれないが・・・・?
今回、東尾根がどうだったかというのが、とっても気になるのだ。
仮に東尾根がヤブっぽくなかったとしたら、わざわざ北東面に入る必要はない。
北東面は林道約2キロが残されているが、東尾根はそのまんまゲレンデに戻れる。
濃い樹林に覆われているのだから、東尾根とて雪質はそう劣らないだろう。
今回は単に絶対的な積雪不足だったのだろうか・・・?
う~ん、気になる!
スポンサーサイト
東尾根が完成品なのだと思います。
樹林に多少の濃淡はあるんでしょうけど、わざわざ他のところに行くまでもない、と。
樹林に多少の濃淡はあるんでしょうけど、わざわざ他のところに行くまでもない、と。
こうた | 2008年02月05日(火) 07:39 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/205-c1c84300
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |