2012'05.04 (Fri) 07:49
GWの真っただ中にチャリで安曇野観光。
ホントはスキーだったけど、GW後半は天気が不安定のため没。
GWは安曇野は観光客で賑わいます。
逆に我が家はGWに安曇野にいることが少ないです。
GWの安曇野の賑わいを確認しに出掛けてきました。

近所の工場団地の街路樹
家を出て大王わさび農場に向かう途中、近所の街路樹がいい感じでした。
青空ですが、晴れていたのはこの向きだけ。

明日は子供の日
穂高川を渡る橋からは北アルプスの眺めがいいのですが、
北アルプスにはあいにくの雲がかかっております。
まあ、雲がかかってなくて晴れていたら、なんで山に行かなかったのか・・・と後悔するところだ。

穂高川の橋より 北アはダメです
万水川のほとりの道は通常車では通らないので初めて。
穂高らしい風景ですね。
「おひさま」のロケ地とかもありました。

万水川
大王わさび農場は大賑わいで、周辺の道は大渋滞。
一路松本市の平瀬に向かいます。
ここが十ヶ堰の起点になります。
十ヶ堰沿いには「あづみのやまびこ自転車道」が付けられていて、これをこれから辿ります。

十ヶ堰
十ヶ堰は最近架かったアルプス大橋あたりから取水し、等高線に沿うように安曇野を潤します。
豊科~堀金~穂高と巡るのですが、風景的にもなかなかよくて楽しい道です。
なによりもアップダウンがないのが自転車にとって楽。
たまにはゆっくり安曇野を周るのもいいなあ・・・と思いました。
ホントはスキーだったけど、GW後半は天気が不安定のため没。
GWは安曇野は観光客で賑わいます。
逆に我が家はGWに安曇野にいることが少ないです。
GWの安曇野の賑わいを確認しに出掛けてきました。

近所の工場団地の街路樹
家を出て大王わさび農場に向かう途中、近所の街路樹がいい感じでした。
青空ですが、晴れていたのはこの向きだけ。

明日は子供の日
穂高川を渡る橋からは北アルプスの眺めがいいのですが、
北アルプスにはあいにくの雲がかかっております。
まあ、雲がかかってなくて晴れていたら、なんで山に行かなかったのか・・・と後悔するところだ。

穂高川の橋より 北アはダメです
万水川のほとりの道は通常車では通らないので初めて。
穂高らしい風景ですね。
「おひさま」のロケ地とかもありました。

万水川
大王わさび農場は大賑わいで、周辺の道は大渋滞。
一路松本市の平瀬に向かいます。
ここが十ヶ堰の起点になります。
十ヶ堰沿いには「あづみのやまびこ自転車道」が付けられていて、これをこれから辿ります。

十ヶ堰
十ヶ堰は最近架かったアルプス大橋あたりから取水し、等高線に沿うように安曇野を潤します。
豊科~堀金~穂高と巡るのですが、風景的にもなかなかよくて楽しい道です。
なによりもアップダウンがないのが自転車にとって楽。
たまにはゆっくり安曇野を周るのもいいなあ・・・と思いました。
スポンサーサイト
2010'10.31 (Sun) 08:37
かかしあげ を見物したあとは、大峰高原へ。
こちらは大カエデが有名。

この大カエデ「七色の紅葉」になります。
北向きか南向きかによっても色の付き方が違うし、部位によっても違う。

今日はあいにくの空で、彩りがイマイチで残念。
上と下の写真は4年前のものです。

駐車場には20台以上の車が止まっていました。
県外からの車もあります。

4年前のに比べたら、もう少しですかね、盛りまでは。
でも、散り始めよりは、まだ青みのある頃のほうが明るくてキレイです。
晴れていれば、それなりにキレイだったと思います。

まあ、晴れてたらここに来てないけど・・・。
こんな天気だから、案山子もカエデも見れたということで・・・。

ここにも案山子の宣伝案山子がいました。

もうしばらくは見頃が続きそうです。
来週は火曜くらいから天気いいみたい。
是非!

にほんブログ村 ←← よければクリックお願いします

にほんブログ村

こちらは大カエデが有名。

この大カエデ「七色の紅葉」になります。
北向きか南向きかによっても色の付き方が違うし、部位によっても違う。

今日はあいにくの空で、彩りがイマイチで残念。
上と下の写真は4年前のものです。

駐車場には20台以上の車が止まっていました。
県外からの車もあります。

4年前のに比べたら、もう少しですかね、盛りまでは。
でも、散り始めよりは、まだ青みのある頃のほうが明るくてキレイです。
晴れていれば、それなりにキレイだったと思います。

まあ、晴れてたらここに来てないけど・・・。
こんな天気だから、案山子もカエデも見れたということで・・・。

ここにも案山子の宣伝案山子がいました。

もうしばらくは見頃が続きそうです。
来週は火曜くらいから天気いいみたい。
是非!

にほんブログ村 ←← よければクリックお願いします

にほんブログ村
2010'10.30 (Sat) 18:29
10月30日。
土曜日。
今日は台風接近で朝から雨。
近づいてくる昼から雨が上がったので、リアル案山子を見に行ってきました。
なかなか面白かったです!

手作りっぽさがいいですね
3年前に一人の人が始めたリアル案山子。
去年くらいから地区のイベントのようになったそうです。

左の子供は本物です
ここは安曇野池田の堀之内地区。
ちょうど大峰高原の大カエデの途中にあります。
晴れてれば北アルプスの眺めも良さそうです。

狙いは餓鬼岳?

全部かかしです

このおばあちゃんが一番リアルでした!

ここも全部かかし

人間2人います

ご苦労さまです

草付きを登る

今日は雨なんですけど・・・

本格的ですね

人間が1人います

用水路で何が釣れまっか?

とーちゃん昼間からゲロゲロですか・・・川に落ちなんでね

悪ガキ

ここでは無理でしょう!

エアースコップ?

外でオルガンいいですね

本日のみのイベントでした!
来年もやるそうです。
500円で飲み放題・食い放題!

にほんブログ村 ←← よければクリックお願いします

にほんブログ村

土曜日。
今日は台風接近で朝から雨。
近づいてくる昼から雨が上がったので、リアル案山子を見に行ってきました。
なかなか面白かったです!

手作りっぽさがいいですね
3年前に一人の人が始めたリアル案山子。
去年くらいから地区のイベントのようになったそうです。

左の子供は本物です
ここは安曇野池田の堀之内地区。
ちょうど大峰高原の大カエデの途中にあります。
晴れてれば北アルプスの眺めも良さそうです。

狙いは餓鬼岳?

全部かかしです

このおばあちゃんが一番リアルでした!

ここも全部かかし

人間2人います

ご苦労さまです

草付きを登る

今日は雨なんですけど・・・

本格的ですね

人間が1人います

用水路で何が釣れまっか?

とーちゃん昼間からゲロゲロですか・・・川に落ちなんでね

悪ガキ

ここでは無理でしょう!

エアースコップ?

外でオルガンいいですね

本日のみのイベントでした!
来年もやるそうです。
500円で飲み放題・食い放題!

にほんブログ村 ←← よければクリックお願いします

にほんブログ村
2007'11.22 (Thu) 19:00
2007'11.19 (Mon) 18:32
2007'11.17 (Sat) 17:04
2007'11.15 (Thu) 19:15
2007'10.30 (Tue) 18:29
| BLOGTOP |