2005'11.30 (Wed) 20:06

今日で11月も終わり。
この冬一番の冬型で、安曇野は晴れ上がったものの寒い一日に。
大町あたりでは雪が降ったようです。
白馬方面のスキー場もベースあたりでも白くなっていて、
いよいよOPENも間近のようです。
明日、あさっての雪次第で、週末オープンの可能性ありとか・・・?
写真は豊科から。
北アルプスは寒気の雪雲にすっぽり覆われました。
真ん中の白い雲はただの雲。
全体的にある霧のようなヤツが、寒気の雪雲です。
並みの冬型だと、この北アルプスが盾の役割を果たして、
風下に当たる安曇野は晴れることが多いのです。
寒気が強いと、北アルプスを越えて雪雲が流れてきます。
でも、冬型の雪では大雪になることは少ないです。
安曇野は南岸低気圧による雪が曲者です。
スポンサーサイト
2005'11.29 (Tue) 20:39
2005'11.28 (Mon) 20:49
2005'11.26 (Sat) 08:38
2005'11.25 (Fri) 20:23
2005'11.24 (Thu) 20:10
2005'11.22 (Tue) 19:02
2005'11.21 (Mon) 18:50
2005'11.19 (Sat) 19:45
2005'11.18 (Fri) 19:38
2005'11.17 (Thu) 20:32
2005'11.16 (Wed) 18:30
2005'11.15 (Tue) 19:32
2005'11.14 (Mon) 20:17
なぜか急に月曜日が休みに・・・。
山に行こうかとも考えたが、天気はスッキリしない模様。
そして、偶然開いた軽井沢プリンスホテルスキー場のホームページを見る。
すると、平日は一日券が2500円ではないか!
コースは面白くないだろうが、平日なら人も少ないだろう。
行ってみるか!
11月に初滑りをするのは初めてだ。

今年から新たなスノーマシンが加わり、2コースで営業していた。
それでも、平日にもかかわらずリフトは結構な混みよう。
リフトで絞られるぶん、ゲレンデは空くのでありがたいのだが・・・。

今日の目的=ちょっとでいいから滑ってみたい
予想通り2本で飽きてしまうが、目的は達成!
4時間券(2000円)を買ったんで、それでも10本くらいは滑ったのかなあ・・・。
コースの狭さと、タルい斜度でこれ以上はもたず、1時間以上を残して退散した。

今日は一日曇り空。
それでも雲は高かったので、浅間山見物はなんとかOK!
土曜日に降った雪は、上の方はまだ残っていた。
スキーの後、プリンスホテルのショッピングモールへ繰り出す。
あわよくばスキー用品新アイテムを・・・と物色してみるも、
欲しいものと値段が合わず、駐車場代だけ払って退場・・・。
次回のスキーはしっかり雪が積もってからだな。
無理矢理オープンのゲレンデはもう今シーズンはけっこう。
山に行こうかとも考えたが、天気はスッキリしない模様。
そして、偶然開いた軽井沢プリンスホテルスキー場のホームページを見る。
すると、平日は一日券が2500円ではないか!
コースは面白くないだろうが、平日なら人も少ないだろう。
行ってみるか!
11月に初滑りをするのは初めてだ。

今年から新たなスノーマシンが加わり、2コースで営業していた。
それでも、平日にもかかわらずリフトは結構な混みよう。
リフトで絞られるぶん、ゲレンデは空くのでありがたいのだが・・・。

今日の目的=ちょっとでいいから滑ってみたい
予想通り2本で飽きてしまうが、目的は達成!
4時間券(2000円)を買ったんで、それでも10本くらいは滑ったのかなあ・・・。
コースの狭さと、タルい斜度でこれ以上はもたず、1時間以上を残して退散した。

今日は一日曇り空。
それでも雲は高かったので、浅間山見物はなんとかOK!
土曜日に降った雪は、上の方はまだ残っていた。
スキーの後、プリンスホテルのショッピングモールへ繰り出す。
あわよくばスキー用品新アイテムを・・・と物色してみるも、
欲しいものと値段が合わず、駐車場代だけ払って退場・・・。
次回のスキーはしっかり雪が積もってからだな。
無理矢理オープンのゲレンデはもう今シーズンはけっこう。
2005'11.14 (Mon) 19:02
前日、明日はどこへハイキングに行こうかなあ・・・と考えていたところ、
Kさんよりクライミングのお誘いが。
半年ぶりのクライミング。どうなることやら・・・。

甲府幕岩はたくさんのクライマーで賑わっていた。
クライマーでないボクは場違いの様子。浮いた存在だ。
まずはウォーミングアップで5.9から始まるが、
5.9が全くウォーミングアップになっていない。
腰は引けまくり、腕はパンパン・・・、何度も休んでやっとこさ終了点へ。
第2ラウンドは10aのルート。
苦労はしたものの、こっちの方が簡単だったぞ・・・。
第3ラウンドは10bc。
かなり苦労しながらも、なんとかかんとか上まで到達。
このあと最初の10.9をやったら、もしかして楽に登れてたかも・・・?
今日はスタートが遅く、昼をまったり過ごしたので、これにて打ち切り。
もう1本やってみたい気もあったけど、腕と土踏まずが限界の模様。
半年のブランクはきつかったなあ・・・。
まあ、クライミングは年に2回くらいしかやらないので、毎回つらいんだけど・・・。
もっと詰めて岩に通わないと上達しそうもないですな。
クライミングを本業とするつもりは今のところないけど、
他のジャンルでも役に立つことを考えると、もうちょっとやっとくべきかな。
Kさんよりクライミングのお誘いが。
半年ぶりのクライミング。どうなることやら・・・。

甲府幕岩はたくさんのクライマーで賑わっていた。
クライマーでないボクは場違いの様子。浮いた存在だ。
まずはウォーミングアップで5.9から始まるが、
5.9が全くウォーミングアップになっていない。
腰は引けまくり、腕はパンパン・・・、何度も休んでやっとこさ終了点へ。
第2ラウンドは10aのルート。
苦労はしたものの、こっちの方が簡単だったぞ・・・。
第3ラウンドは10bc。
かなり苦労しながらも、なんとかかんとか上まで到達。
このあと最初の10.9をやったら、もしかして楽に登れてたかも・・・?
今日はスタートが遅く、昼をまったり過ごしたので、これにて打ち切り。
もう1本やってみたい気もあったけど、腕と土踏まずが限界の模様。
半年のブランクはきつかったなあ・・・。
まあ、クライミングは年に2回くらいしかやらないので、毎回つらいんだけど・・・。
もっと詰めて岩に通わないと上達しそうもないですな。
クライミングを本業とするつもりは今のところないけど、
他のジャンルでも役に立つことを考えると、もうちょっとやっとくべきかな。
2005'11.12 (Sat) 21:00
2005'11.11 (Fri) 19:38
2005'11.10 (Thu) 20:20
2005'11.09 (Wed) 09:16
2005'11.08 (Tue) 19:08
2005'11.07 (Mon) 19:02
2005'11.06 (Sun) 16:03
2005'11.05 (Sat) 18:45
2005'11.04 (Fri) 20:40
2005'11.03 (Thu) 20:07
2005'11.02 (Wed) 19:12
2005'11.01 (Tue) 19:19
| BLOGTOP |