2009'11.30 (Mon) 22:14
2009'11.29 (Sun) 23:37
2009'11.28 (Sat) 21:56
2009'11.27 (Fri) 21:24
2009'11.26 (Thu) 23:04
2009'11.25 (Wed) 22:56
2009'11.24 (Tue) 22:44
2009'11.23 (Mon) 14:15
2009'11.22 (Sun) 21:12
2009'11.21 (Sat) 21:48
2009'11.20 (Fri) 22:54
2009'11.19 (Thu) 22:26
2009'11.18 (Wed) 21:55
2009'11.17 (Tue) 22:04
2009'11.15 (Sun) 19:25
2009'11.14 (Sat) 20:01
2009'11.09 (Mon) 22:22
2009'11.06 (Fri) 21:45
2009'11.05 (Thu) 22:14
2009'11.04 (Wed) 21:23
2009'11.03 (Tue) 16:45
しばらくお休みしていた今日の北アルプス。
というのも、1週間ほど前に少し雪が降り、白くなった写真を撮ろうと思ってましたが、
なにしろ毎朝霧が出るもんで先送りしてたら、間があいちゃいました。

右が有明山 その左奥に大天井があるはずです
で、今朝がこれ!
昨日の夕方には安曇野にも雪が舞い初雪。
山麓まで白くなりました。
普通は徐々に山を下りてきて、11月半ばに里に雪が降る手順だが、
ことしはいきなり里にやってきました。

左から鍋冠山、大滝山、蝶ヶ岳
朝は冷え込んで、松本で-1度。
今日は伊那山地の戸倉山に登ってきましたが、
松本市の東山山麓にある中山地区は、民家のあるあたりまで白くなってました。
で、塩嶺を越えると雪がなくなってた・・・
さらに進んで中央アルプスや南アルプスが見えるところまで行くが、
どっちも雪はまぶした程度しか積もってませんでした。
どうやら今回の寒気は、塩嶺を越えられなかったのかも・・・?
おかげで戸倉山はスカッ晴れ!
というのも、1週間ほど前に少し雪が降り、白くなった写真を撮ろうと思ってましたが、
なにしろ毎朝霧が出るもんで先送りしてたら、間があいちゃいました。

右が有明山 その左奥に大天井があるはずです
で、今朝がこれ!
昨日の夕方には安曇野にも雪が舞い初雪。
山麓まで白くなりました。
普通は徐々に山を下りてきて、11月半ばに里に雪が降る手順だが、
ことしはいきなり里にやってきました。

左から鍋冠山、大滝山、蝶ヶ岳
朝は冷え込んで、松本で-1度。
今日は伊那山地の戸倉山に登ってきましたが、
松本市の東山山麓にある中山地区は、民家のあるあたりまで白くなってました。
で、塩嶺を越えると雪がなくなってた・・・
さらに進んで中央アルプスや南アルプスが見えるところまで行くが、
どっちも雪はまぶした程度しか積もってませんでした。
どうやら今回の寒気は、塩嶺を越えられなかったのかも・・・?
おかげで戸倉山はスカッ晴れ!
| BLOGTOP |