2011'02.28 (Mon) 18:17
予想よりも天気の良い週末でした。
きのう土曜日は予報通りだったけど、今日は一日もちましたね。
今日はスキーでもいいかなと思ったが・・・

腰・背中・ヒザの三重苦。

T世さんが福寿草がどうのこうの言っていたので、
こんな機会でもないと行かないんじゃないかと思い花見へ。

花の写真をたくさん並べてしまいましたが、写真は超ド素人です。
カメラは5年物。
そろそろ新品が欲しいな・・・と思った福寿草でした。

ここは松本市の四賀地区。
平成の大合併までは「東筑摩郡四賀村」でした。

山あいの村なんですが、平地は広くて明るい印象です。
こういう小じんまりとまとまった地域が合併で松本市になるのは残念に思います。
無責任な立場からの感想ですが・・・

そんな四賀地区の観光協会が主催?の福寿草まつりは3月1週目から始まります。
「福寿草まつり」で検索すると、日本全国のものがヒットします。
http://fukujyusou-shiga.net/

一番目、二番目でヒットする四賀の福寿草まつりは、有名なんでしょうかね・・・?
単にサイトが優秀だからなのか・・・?

適当に行けばわかるかと思い行くが、車を止める場所がイマイチ・・・
祭が始まれば案内がハッキリするんでしょうね。

駐車場代は300円。
大きな瓶に入れるようになっていました。
駐車スペースと仮設トイレが何か所にありましたが、
週末は大混雑するんでしょうかね。
周りの道とかもゴミゴミしてることだし。

段丘の土手が福寿草の群生地となっています。
今日のところはまだ日当たりの良い場所のみ咲いてるとのことでした。

ちらほらと咲いてる感じでしたが、最盛期は真っ黄っ黄になるのか・・・?

「花見」なんてものは桜以外では初めて。
桜の花見にしても、目的は花じゃないし。

花そのものを観賞するというよりも、写真を撮りに行ったという印象ですかね。

高い山のお花畑とかでは、花そのものもキレイだと思うけど、
ロケーションを含めた全部をひっくるめて楽しむイメージ。

雨は降らないけど山行くにはイマイチ・・・という天気の時、
家でゴロゴロしてるよりは全然いいと思った。

花を撮るにはどうしてもしゃがむ。
腰痛がさらに悪化してしまったようだ。
きのう土曜日は予報通りだったけど、今日は一日もちましたね。
今日はスキーでもいいかなと思ったが・・・

腰・背中・ヒザの三重苦。

T世さんが福寿草がどうのこうの言っていたので、
こんな機会でもないと行かないんじゃないかと思い花見へ。

花の写真をたくさん並べてしまいましたが、写真は超ド素人です。
カメラは5年物。
そろそろ新品が欲しいな・・・と思った福寿草でした。

ここは松本市の四賀地区。
平成の大合併までは「東筑摩郡四賀村」でした。

山あいの村なんですが、平地は広くて明るい印象です。
こういう小じんまりとまとまった地域が合併で松本市になるのは残念に思います。
無責任な立場からの感想ですが・・・

そんな四賀地区の観光協会が主催?の福寿草まつりは3月1週目から始まります。
「福寿草まつり」で検索すると、日本全国のものがヒットします。
http://fukujyusou-shiga.net/

一番目、二番目でヒットする四賀の福寿草まつりは、有名なんでしょうかね・・・?
単にサイトが優秀だからなのか・・・?

適当に行けばわかるかと思い行くが、車を止める場所がイマイチ・・・
祭が始まれば案内がハッキリするんでしょうね。

駐車場代は300円。
大きな瓶に入れるようになっていました。
駐車スペースと仮設トイレが何か所にありましたが、
週末は大混雑するんでしょうかね。
周りの道とかもゴミゴミしてることだし。

段丘の土手が福寿草の群生地となっています。
今日のところはまだ日当たりの良い場所のみ咲いてるとのことでした。

ちらほらと咲いてる感じでしたが、最盛期は真っ黄っ黄になるのか・・・?

「花見」なんてものは桜以外では初めて。
桜の花見にしても、目的は花じゃないし。

花そのものを観賞するというよりも、写真を撮りに行ったという印象ですかね。

高い山のお花畑とかでは、花そのものもキレイだと思うけど、
ロケーションを含めた全部をひっくるめて楽しむイメージ。

雨は降らないけど山行くにはイマイチ・・・という天気の時、
家でゴロゴロしてるよりは全然いいと思った。

花を撮るにはどうしてもしゃがむ。
腰痛がさらに悪化してしまったようだ。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |