2011'04.03 (Sun) 21:00
朝思い立って行ってきました。
烏川渓谷緑地へ。

烏川渓谷緑地は国営アルプスあづみの公園のすぐ上流にある公園です。
こちらは長野県が管理していて無料。
森林エリアと水辺エリアに分かれていて、今日は水辺エリアを歩きました。

管理事務所に行きパンフレットを入手。
それを手がかりに適当に歩きます。

まずは管理事務所前のつり橋を渡ります。
本日の天気は霞みまくりの晴れ。
近い蝶ヶ岳が辛うじて見える程度でした。

対岸に渡り下流へと歩きます。
感じのよいアカマツ林の道でした。

ザゼンソウがあるとのことでしたが、春を見つけれたのはフキノトウのみ。
どこにあったんだろう・・・ザゼンソウ。

とくに何もないまま東の終点。
もう少し春が進むと色々と出てくるんでしょうね。

オオイヌノフグリは咲いてました。

川を渡りなおして人面岩の展望台へ。
そう言われれば顔かな。

いったん管理事務所に戻り、今度は上流側を散策。
こちら側のほうが水辺っぽい雰囲気。

ダンコウバイ(?)は咲きかけ。
上流側の終点まで行っておしまい。
まずまずのお散歩となりました。

ちょうどお昼となりました。
用事は残っていましたが、その前にお昼。

それなりに有名な?須砂渡食堂へ。
そこそこお客さん入ってます。

食堂のおばさんおススメのとりもつ定食(700円)

味噌ラーメン(650円)を食べました。

おなかいっぱいになりました。
烏川渓谷緑地へ。

烏川渓谷緑地は国営アルプスあづみの公園のすぐ上流にある公園です。
こちらは長野県が管理していて無料。
森林エリアと水辺エリアに分かれていて、今日は水辺エリアを歩きました。

管理事務所に行きパンフレットを入手。
それを手がかりに適当に歩きます。

まずは管理事務所前のつり橋を渡ります。
本日の天気は霞みまくりの晴れ。
近い蝶ヶ岳が辛うじて見える程度でした。

対岸に渡り下流へと歩きます。
感じのよいアカマツ林の道でした。

ザゼンソウがあるとのことでしたが、春を見つけれたのはフキノトウのみ。
どこにあったんだろう・・・ザゼンソウ。

とくに何もないまま東の終点。
もう少し春が進むと色々と出てくるんでしょうね。

オオイヌノフグリは咲いてました。

川を渡りなおして人面岩の展望台へ。
そう言われれば顔かな。

いったん管理事務所に戻り、今度は上流側を散策。
こちら側のほうが水辺っぽい雰囲気。

ダンコウバイ(?)は咲きかけ。
上流側の終点まで行っておしまい。
まずまずのお散歩となりました。

ちょうどお昼となりました。
用事は残っていましたが、その前にお昼。

それなりに有名な?須砂渡食堂へ。
そこそこお客さん入ってます。

食堂のおばさんおススメのとりもつ定食(700円)

味噌ラーメン(650円)を食べました。

おなかいっぱいになりました。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |