2012'03.17 (Sat) 07:15
2012'03.17 (Sat) 07:06
気仙沼の復興屋台村をあとに、今度は大船渡の復興屋台村へ移動。
その途中にある陸前高田・・・

信じられない光景です。
すぐそこが海ってわけではないです。

テレビで見た集合住宅。
手前の棟が防波堤代わりになり、手前はメチャメチャに壊れているけど、
後の棟はわりあいに被害が少なくなっています。
しかし、一律4階まで破壊されているとは・・・

ガソリンスタンドはなくてはならないものです。
コンビニも新設されいるものが何件か見られました。

今回は気仙沼、大船渡、陸前高田と見ましたが、陸前高田の惨状には唖然となりました。
平地のほとんどが更地かガレキの山のみ。

ガレキは片付いたとしても、この更地に建物が立ち始めるのはいつになるのでしょう・・・?
陸前高田は衝撃的でした。
その途中にある陸前高田・・・

信じられない光景です。
すぐそこが海ってわけではないです。

テレビで見た集合住宅。
手前の棟が防波堤代わりになり、手前はメチャメチャに壊れているけど、
後の棟はわりあいに被害が少なくなっています。
しかし、一律4階まで破壊されているとは・・・

ガソリンスタンドはなくてはならないものです。
コンビニも新設されいるものが何件か見られました。

今回は気仙沼、大船渡、陸前高田と見ましたが、陸前高田の惨状には唖然となりました。
平地のほとんどが更地かガレキの山のみ。

ガレキは片付いたとしても、この更地に建物が立ち始めるのはいつになるのでしょう・・・?
陸前高田は衝撃的でした。
2012'03.17 (Sat) 00:35
天気が悪くて山が中止になったら行こう決めていた。
三陸自動車道は内陸を走るので、平常の風景が続く。
途中コンビニに寄るけど、特別な感じは全くなかった。

気仙沼市に入ってから初めて海岸沿いを通るようになる。
時折津波に流されたような形跡はあるものの、テレビで見るような惨状はない。

直線的な海岸線では津波の被害は大きくないようだ。
1年経過しているので、すでに片付けられていることも考えられるが。
ところが、入り江のような地形になると、津波に流された形跡は目立つようになる。

海沿いでも津波の流れの本流から外れていれば、被害は少ないように感じた。
雪崩と同じイメージなのかな・・・と。
ただ、雪崩には引き波はないが。
>
気仙沼の中心部の海際に復興屋台村はあった。
あいにく時間が15時前と店が休んでいる時間帯だった。
こりゃ失敗した・・・と酒だけ買った。

港周辺を少し歩いてみた。
気仙沼は平地が少なく、市街地にも小さな山がたくさんある。
もちろん気仙沼も大変な被害を受けているわけであるが、
このあと通った陸前高田に比べると・・・
陸前高田は言葉を失った。

曲がったままの電燈、桟橋、その他・・・
その気になればすぐにでも修復できそうな物も、1年経っても放置されたまま。
復興の基本となる策が未だに決まらないから、手が付けられないんだろう。

津波の被災地にお邪魔することに躊躇するけど、
復興屋台村に行くという大義名分があったので訪問できた。
直接的には酒1本しか買えないんですが。

片付いただけで、復興にはほど遠い・・・を実感した。
三陸自動車道は内陸を走るので、平常の風景が続く。
途中コンビニに寄るけど、特別な感じは全くなかった。

気仙沼市に入ってから初めて海岸沿いを通るようになる。
時折津波に流されたような形跡はあるものの、テレビで見るような惨状はない。

直線的な海岸線では津波の被害は大きくないようだ。
1年経過しているので、すでに片付けられていることも考えられるが。
ところが、入り江のような地形になると、津波に流された形跡は目立つようになる。

海沿いでも津波の流れの本流から外れていれば、被害は少ないように感じた。
雪崩と同じイメージなのかな・・・と。
ただ、雪崩には引き波はないが。

気仙沼の中心部の海際に復興屋台村はあった。
あいにく時間が15時前と店が休んでいる時間帯だった。
こりゃ失敗した・・・と酒だけ買った。

港周辺を少し歩いてみた。
気仙沼は平地が少なく、市街地にも小さな山がたくさんある。
もちろん気仙沼も大変な被害を受けているわけであるが、
このあと通った陸前高田に比べると・・・
陸前高田は言葉を失った。

曲がったままの電燈、桟橋、その他・・・
その気になればすぐにでも修復できそうな物も、1年経っても放置されたまま。
復興の基本となる策が未だに決まらないから、手が付けられないんだろう。

津波の被災地にお邪魔することに躊躇するけど、
復興屋台村に行くという大義名分があったので訪問できた。
直接的には酒1本しか買えないんですが。

片付いただけで、復興にはほど遠い・・・を実感した。
2012'03.16 (Fri) 21:21
喜多方ラーメン 食べに行ってきました!
もちろんメインはラーメンではなく山スキーなのですが・・・。
かれこれ喜多方ラーメンは3回目となりますが、
過去2回はおいしいラーメンに巡り合えていません。

そこで今回はちゃんとリサーチをし、ピックアップしてきました。
時間と曜日などから 坂内食堂 というラーメン屋さんへ。

坂内食堂はテーブル数は多いのですが、駐車場がちょっと足りないような・・・。
こんな下町っぽいところにあるのだから、仕方のないとこでしょうけど。

支那そば(600円)とネギラーメン(800円)を注文。
チャーシューはちょっとチャーシューが多過ぎな感じ。

麺が美味しいなあ!
チャーシューも美味しいなあ!
チャーシューメンでもよかったかも・・・。

大盛りでも食えたかも・・・?
店員さんの感じもよかったです。
もちろんメインはラーメンではなく山スキーなのですが・・・。
かれこれ喜多方ラーメンは3回目となりますが、
過去2回はおいしいラーメンに巡り合えていません。

そこで今回はちゃんとリサーチをし、ピックアップしてきました。
時間と曜日などから 坂内食堂 というラーメン屋さんへ。

坂内食堂はテーブル数は多いのですが、駐車場がちょっと足りないような・・・。
こんな下町っぽいところにあるのだから、仕方のないとこでしょうけど。

支那そば(600円)とネギラーメン(800円)を注文。
チャーシューはちょっとチャーシューが多過ぎな感じ。

麺が美味しいなあ!
チャーシューも美味しいなあ!
チャーシューメンでもよかったかも・・・。

大盛りでも食えたかも・・・?
店員さんの感じもよかったです。
| BLOGTOP |