2012'12.22 (Sat) 22:58
よりによってこの日だけ雨マーク。
気をもむ週間予報でした。
当日の朝、安曇野はカミ雪。
善光寺平に入ると本降りの雨に。
飯山まで本降りだった雨は、栄村に入るとほぼやんでくれた。
スキー場に着くや否やレストハウスかも…と想像していたが、これならなんとか滑れそう!
今日は大所帯の9名。
去年もこのくらいの人数だったかも。
とりあえずオープン式典が始まる10時まで滑る。
昨日までいい感じで積もった雪が今日の雨&高温で台無しに。
それでも地肌が出ているところもなく、さすがに豪雪地帯のスキー場といったところ。
オープン式典は小雨の降る中、村長さんをはじめ数名のあいさつではじまり、
振る舞い酒、イノシシ鍋、福幸そばのお土産・・・等々と続く。
イノシシ鍋を食べていると、「たつのさんですか?」と声をかけられた。
なんと、 「山ヤに乾杯」 、 「雪山BLOG」 の吉田さんでした。
イノシシ鍋を片手に短い時間だったけど、楽しく談笑させていただきました。
今日は雪がシャビシャビかと思ってカルフの板で来たけど、失敗・・・?
暴れる板を押さえ込むのが大変だった。
それでも、時間とともに雪が緩んだのか、滑るのが慣れてきたのか、後半はそれなりに滑ることができました。
さてさて・・・、お昼を回りました。
いったん降りてレストハウスでお昼にするか、
それとも、一応予定にしていた栄村楼蘭という中華料理屋に行くか・・・。
多数決の結果、楼蘭に行くことに。
「楼蘭」は国道沿いにあるわけでもなく、決して良い立地ではないけど人気の店…らしい。
2時前くらいに行くと、ちょうど入れ替わりで団体さんが出て行った。
お客さんは若い人が多いみたいだなあ・・・
ワタクシの頼んだ五目ラーメン。
麺はそうめんみたいでどちらかというとイマイチだったけど、スープと具が美味しかったなあ・・・
ボリュームもかなりあっての700円はお買い得!
T世さんが頼んだ○○○○
四文字熟語のような名の付いたラーメン。
これは900円だったかなあ・・・
ピリッと辛かったけど、こちらもとても美味しかったです。
他にも美味しそうなメニューがたくさんあったので、2度目3度目がありそうです。
山帰りに寄りたいところだけど、日曜日定休ってのがネックになりそう・・・・。
今日も楽しい一日でした!
気をもむ週間予報でした。
当日の朝、安曇野はカミ雪。
善光寺平に入ると本降りの雨に。
飯山まで本降りだった雨は、栄村に入るとほぼやんでくれた。
スキー場に着くや否やレストハウスかも…と想像していたが、これならなんとか滑れそう!

今日は大所帯の9名。
去年もこのくらいの人数だったかも。
とりあえずオープン式典が始まる10時まで滑る。
昨日までいい感じで積もった雪が今日の雨&高温で台無しに。
それでも地肌が出ているところもなく、さすがに豪雪地帯のスキー場といったところ。

オープン式典は小雨の降る中、村長さんをはじめ数名のあいさつではじまり、
振る舞い酒、イノシシ鍋、福幸そばのお土産・・・等々と続く。

イノシシ鍋を食べていると、「たつのさんですか?」と声をかけられた。
なんと、 「山ヤに乾杯」 、 「雪山BLOG」 の吉田さんでした。
イノシシ鍋を片手に短い時間だったけど、楽しく談笑させていただきました。

今日は雪がシャビシャビかと思ってカルフの板で来たけど、失敗・・・?
暴れる板を押さえ込むのが大変だった。
それでも、時間とともに雪が緩んだのか、滑るのが慣れてきたのか、後半はそれなりに滑ることができました。

さてさて・・・、お昼を回りました。
いったん降りてレストハウスでお昼にするか、
それとも、一応予定にしていた栄村楼蘭という中華料理屋に行くか・・・。
多数決の結果、楼蘭に行くことに。

「楼蘭」は国道沿いにあるわけでもなく、決して良い立地ではないけど人気の店…らしい。
2時前くらいに行くと、ちょうど入れ替わりで団体さんが出て行った。
お客さんは若い人が多いみたいだなあ・・・

ワタクシの頼んだ五目ラーメン。
麺はそうめんみたいでどちらかというとイマイチだったけど、スープと具が美味しかったなあ・・・
ボリュームもかなりあっての700円はお買い得!

T世さんが頼んだ○○○○
四文字熟語のような名の付いたラーメン。
これは900円だったかなあ・・・
ピリッと辛かったけど、こちらもとても美味しかったです。
他にも美味しそうなメニューがたくさんあったので、2度目3度目がありそうです。
山帰りに寄りたいところだけど、日曜日定休ってのがネックになりそう・・・・。
今日も楽しい一日でした!
スポンサーサイト
| BLOGTOP |