2007'11.30 (Fri) 21:24
せっかく小豆島まで行ったのだから、ただ戻ってくるのはもったいない。
どうせフェリーに乗るのだから、高松に渡って讃岐うどんだ!
ノルマは3件。
船の中で作戦会議。
本命=谷川米穀店 2番手=冨永 当てゴマ=かすが町市場
11時開店の谷川米穀店を最後に持ってきて、その前に2件。
★かすが町市場
高松港から近く、9時開店ということで、かすが町市場といううどん屋へ。
広い店内はガラガラ。
揚げ物などを選んだ後に麺を頼むという、
はなまるうどんと同じシステムだ。
★冨永
谷川米穀店までのつなぎ的意味合い。
駐車場はわかったけど、店がどこだかわからない。
普通の民家のような店だった。
お味はまずまず。
ゲソ天がでかすぎだ!
★谷川米穀店
うどん屋密集地帯から大きくはずれてる(峠を越えれば徳島県という立地)のに、
常に行列のできるうどん屋。
期待は膨らむ!
国道を走っていたら、すごい行列が目に飛び込んできた。
間違いない!谷川米穀店だろう。
並ぶこと約30分。
店内はせかせか、ピリピリムードがただよっている。
ここはかけうどんはなく、醤油をかけて食べるスタイルのみ。
ボクとしてはかけうどんにかき揚げを入れて食べるのが好きだったので、
その時点でガッカリだった。
麺がどうのこうの言う前に、落ち着いて食べられないというのはよろしくない。
最後の店で一発逆転負け・・・。
あと味の悪い讃岐うどんツアーとなってしまった。
総合評価としては、1位=かすが町市場 2位=冨永 3位=谷川米穀店
※あくまでも個人的なインプレッションです
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック