2008'02.18 (Mon) 21:19
土曜仕事、風邪、天気悪い・・・
ゲレンデでお茶をにごすかな。
前々から行ってみたかったシャルマン。
ここは、自然のままの地形がゲレンデになったという、
アライがなくなった今、数少ないスキー場。らしい。
ここ1週間、たっぷり雪も降ったことだし、
行くなら今週しかない。
白馬は少ないが、小谷は大雪。
能生から山に入ると、積雪はうなぎ登り。
シャルマン手前では、道路の両端は高い雪壁となり、期待は高まる。
・・・が、駐車場に着くと、あまり新雪が降った形跡なし・・・。
9時ごろに着いて遅かったかと思ったけど、整備が遅れたようでちょうど開店したとこ。
一応、新雪は40センチとのこと。
まずは1本目。
重い、深い、走らない・・・。
雪は片栗粉状態で、お世辞にもパウダーとは呼べない。
かなり斜度がないと止まってしまうような感じだった。
これは期待大ハズレ!
ホントに40センチも降ったのかなあ・・・
風で完全に結晶が砕かれてしまったか、風でリセットされただけか・・・。
小谷が降って、ここで降らない、は考えにくい。
まあ、細かいことは良くわからないが、これじゃあ楽しくない。
4,5本滑ったら、風邪のせいかしんどくなったので休憩。
腹は減ってなかったが、メシにする(11時前)。
ここは海鮮モノのメニューが豊富。
それに逆らってかきあげうどんを頼むと、こんなん出てきました!(上の写真)
さあ、後半!
・・・と意気込みたいところだが、この雪ではなあ・・・。
もう2,3本でいいや、という雰囲気だった。
天気は朝は曇りベースだったが、休憩前後から雪ベースに。
日本海側特有のドバドバ降り。
そのおかげで、朝よりも板が走るようになってきた。
お客さんもだいぶ減ったのもあるし。
もーいーモードになりかけていたが、午後からの方が楽しめた。
☆シャルマン インプレッション
今日の重雪はさておいて、
ゲレンデ自体はとっても楽しいスキー場。
普通のスキー場のコース外みたいなところがコースになっている。
ツリーあり、壁あり、穴あり・・・
視界不良のなか、時々現れる林道みたいなところで撃沈するも楽しい。
とはいっても、山ほどの楽しさはないかな・・・。
でも、他に比べるとかなり山に近いシチュエーションなので、
これから山を目指す人の練習にはもってこいかも。
あと、リフトのレイアウトが気に入った。
レイアウトといっても、実質リフトは1本しかないのだが・・・。
クワッドが山麓から山頂に架かっていて、
この1本のみで、全エリアをカバーしているのだ。
しかも、そのクワッドがフード付なので、荒れてても快適この上なし!
ゴンドラは結構面倒だからなあ・・・
フード付が一番ありがたい。
雪まみれになるので、アフター温泉は必須。
市営の権現荘というところに行ったが、770円で目が点!
市営だから安いと思っていたのに。
温泉付のパックリフト券にするべきだった。
以上
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック