2009'12.06 (Sun) 15:47
今日は山に行く予定にはしてなかったけど、朝起きたらスカッ晴れ!
ガッツリ登る気はなかったので、ぶらっと光城山へ。
二人して手ぶらで・・・

登山口より
光城山に登る道は桜並木になっていて、春になって桜が咲くと道がよくわかります。
里が開花すると、下からだんだんと開花していくのでおもしろい。
花見の電球(冬になると白鳥になるやつ)は付けっぱなしなんですね。

山頂手前の桜並木
光城山は何年ぶりかなあ・・・
数年前に何度かトレーニングがてら登ったが。
適度に斜度があって、道が整備されているので、トレーニングにはもってこい。
家からもう少し近ければ言うことなしですが。

光城山からの後立山連峰
光城山は何と言っても安曇野越しの常念山脈が素晴らしい。
長峰山の方がパノラマ度は上だが、ここはここでまた良い。
今日は空気が澄んでて最高です!

光城山のウリ!安曇野と常念山脈
下りはたくさんの人とすれ違いました。
登山スタイルの人、ジーパンの人、常連さん・・・
駐車場に降りると車がいっぱいになってました。
1台の多摩ナンバー以外はすべて松本ナンバーでした。

赤松の間から常念が・・・
そろそろ初滑りといきたいところですが、
光城山から見える鹿島のスキー場は、一番上のゲレンデだけ白くなってました。
本当はきのうオープン予定だったようです。
ガッツリ登る気はなかったので、ぶらっと光城山へ。
二人して手ぶらで・・・

登山口より
光城山に登る道は桜並木になっていて、春になって桜が咲くと道がよくわかります。
里が開花すると、下からだんだんと開花していくのでおもしろい。
花見の電球(冬になると白鳥になるやつ)は付けっぱなしなんですね。

山頂手前の桜並木
光城山は何年ぶりかなあ・・・
数年前に何度かトレーニングがてら登ったが。
適度に斜度があって、道が整備されているので、トレーニングにはもってこい。
家からもう少し近ければ言うことなしですが。

光城山からの後立山連峰
光城山は何と言っても安曇野越しの常念山脈が素晴らしい。
長峰山の方がパノラマ度は上だが、ここはここでまた良い。
今日は空気が澄んでて最高です!

光城山のウリ!安曇野と常念山脈
下りはたくさんの人とすれ違いました。
登山スタイルの人、ジーパンの人、常連さん・・・
駐車場に降りると車がいっぱいになってました。
1台の多摩ナンバー以外はすべて松本ナンバーでした。

赤松の間から常念が・・・
そろそろ初滑りといきたいところですが、
光城山から見える鹿島のスキー場は、一番上のゲレンデだけ白くなってました。
本当はきのうオープン予定だったようです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/347-cb508aa4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |