2010'11.03 (Wed) 22:37
本日は観光。
なんとなく辰野町の横川渓谷へ。
R153を横川川沿いへ。
けっこう奥まで集落があった。

大木に見えるが実は小さい
例によって下調べもロクにせず・・・
一番はじめに出てきたスポット、ダム下の「親水公園」へ。

親水公園
橋を渡って、植えられた紅モミジ並木を歩く。
モミジは色付きはじめくらい。
淡い感じ。

こちらも親水公園
モミジはいいけど、それを守るように常緑針葉樹。
深緑の外側にモミジがあるような感じ。
なので、紅葉真っ盛りになっても、真っ赤っかにはならなさそう・・・。

これまた親水公園
次に蛇石キャンプ場のほうへ向かう。
ゲートがあって、車はここまで。

蛇石キャンプ場
ここもたいしたところはなかったけど、
部分的にきれいな場所があった。
キャンプ場はこじんまり。

立ってるとこがキャンプ場
落ちていたドングリで遊ぶ。

たくさん落ちてました
この木が本日一番のヒットだったかな。

最初の写真と同じ木
まあ、横川渓谷がどんなとこかわかったのが、
今日の一番の収穫だったような。

となりの木
最後にダムの堰堤を歩いてみる。
最初に行った親水公園はこのすぐ下にあるのだけど、
下にいるよりも、上から眺めるほうがキレイだった。
後から行ったらガッカリだったかも・・・?

堰堤から下にある親水公園
上流の紅葉はいまひとつ・・・。
ネットで見たよりも紅葉が後退してる印象。
そんなわけはないので、写真にカラクリがあるな。

ダムの上流
全体的には少し早い感じ。

ダムの堰堤
横川渓谷はこれといって別天地という感じではなかったが、
なんとなく良かった。
来週来ればもっと良かったかもね・・・?

にほんブログ村 ←← よければクリックお願いします

にほんブログ村

なんとなく辰野町の横川渓谷へ。
R153を横川川沿いへ。
けっこう奥まで集落があった。

大木に見えるが実は小さい
例によって下調べもロクにせず・・・
一番はじめに出てきたスポット、ダム下の「親水公園」へ。

親水公園
橋を渡って、植えられた紅モミジ並木を歩く。
モミジは色付きはじめくらい。
淡い感じ。

こちらも親水公園
モミジはいいけど、それを守るように常緑針葉樹。
深緑の外側にモミジがあるような感じ。
なので、紅葉真っ盛りになっても、真っ赤っかにはならなさそう・・・。

これまた親水公園
次に蛇石キャンプ場のほうへ向かう。
ゲートがあって、車はここまで。

蛇石キャンプ場
ここもたいしたところはなかったけど、
部分的にきれいな場所があった。
キャンプ場はこじんまり。

立ってるとこがキャンプ場
落ちていたドングリで遊ぶ。

たくさん落ちてました
この木が本日一番のヒットだったかな。

最初の写真と同じ木
まあ、横川渓谷がどんなとこかわかったのが、
今日の一番の収穫だったような。

となりの木
最後にダムの堰堤を歩いてみる。
最初に行った親水公園はこのすぐ下にあるのだけど、
下にいるよりも、上から眺めるほうがキレイだった。
後から行ったらガッカリだったかも・・・?

堰堤から下にある親水公園
上流の紅葉はいまひとつ・・・。
ネットで見たよりも紅葉が後退してる印象。
そんなわけはないので、写真にカラクリがあるな。

ダムの上流
全体的には少し早い感じ。

ダムの堰堤
横川渓谷はこれといって別天地という感じではなかったが、
なんとなく良かった。
来週来ればもっと良かったかもね・・・?

にほんブログ村 ←← よければクリックお願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/400-f865ad8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |