2010'11.07 (Sun) 18:03
本日は晴れ予報。
しかし、日本海側はビミョウな感じ。
行こうと思ってる野麦峠と阿房峠はどんなだろう・・・?
東&南方向へシフトも考えたが、山に行くわけでもないので決行。

水殿ダム
安曇の道の駅でトイレ休憩。
水殿ダムあたりは紅葉が見頃だった。

野麦峠直前にあったヘアピン切り通し
山に入るにつれ、雲が多くなってきた。
やっぱり失敗か・・・こっちに来たのは。

切り通しより
野麦峠は約1600mあるので、当然紅葉はおしまい。
カラマツが辛うじて残ってるくらいだった。
今日の中では梓川沿いの上高地線が一番きれいだったかな。

野麦峠には雪が残る(お助け茶屋)
奈川から野麦峠を抜ける道は初めて。
太くはないけど細くもない道。
これは冬季閉鎖も納得です。

お助け茶屋
さっきまで小雨だったのに、雪が舞い出した。
一応、今シーズンの初雪です。

お助け茶屋の駐車場
平日でこんな天気にもかかわらず、意外と観光客は多い。
みんな寒かったろうに・・・。
とくにバイク。

「あヽ野麦峠」の碑?
野麦峠は車道が通っているけど、歩きで越える道もある。
ポッカリ予定の空いた時のネタにいいかも。
長野県側はほとんどがカラマツ、岐阜県側は色んな木が混じっていた。
岐阜県側から登って、長野県側に降りるのがよさそう。

上ヶ洞の渓谷
野麦峠を降り切り、R361に入ってしばらくで写真の渓谷。
車に乗りながら見たら良さそうだったので止めて見た。
止まって見たら、たいしたことなかった。
水は汚かったし。
これ、飛騨川なんですね。

にほんブログ村 ←← ブログランキングです よければクリックお願いします

にほんブログ村

しかし、日本海側はビミョウな感じ。
行こうと思ってる野麦峠と阿房峠はどんなだろう・・・?
東&南方向へシフトも考えたが、山に行くわけでもないので決行。

水殿ダム
安曇の道の駅でトイレ休憩。
水殿ダムあたりは紅葉が見頃だった。

野麦峠直前にあったヘアピン切り通し
山に入るにつれ、雲が多くなってきた。
やっぱり失敗か・・・こっちに来たのは。

切り通しより
野麦峠は約1600mあるので、当然紅葉はおしまい。
カラマツが辛うじて残ってるくらいだった。
今日の中では梓川沿いの上高地線が一番きれいだったかな。

野麦峠には雪が残る(お助け茶屋)
奈川から野麦峠を抜ける道は初めて。
太くはないけど細くもない道。
これは冬季閉鎖も納得です。

お助け茶屋
さっきまで小雨だったのに、雪が舞い出した。
一応、今シーズンの初雪です。

お助け茶屋の駐車場
平日でこんな天気にもかかわらず、意外と観光客は多い。
みんな寒かったろうに・・・。
とくにバイク。

「あヽ野麦峠」の碑?
野麦峠は車道が通っているけど、歩きで越える道もある。
ポッカリ予定の空いた時のネタにいいかも。
長野県側はほとんどがカラマツ、岐阜県側は色んな木が混じっていた。
岐阜県側から登って、長野県側に降りるのがよさそう。

上ヶ洞の渓谷
野麦峠を降り切り、R361に入ってしばらくで写真の渓谷。
車に乗りながら見たら良さそうだったので止めて見た。
止まって見たら、たいしたことなかった。
水は汚かったし。
これ、飛騨川なんですね。

にほんブログ村 ←← ブログランキングです よければクリックお願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/406-95037a39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |