2011'01.03 (Mon) 14:58
◆1月6日(木)
朝起きたら真っ白け!
とは言っても、せいぜい2センチくらい。
それでも白い世界になるのでキレイです。

昨夜からの積雪は白馬で40センチ、小谷で50センチくらい。
遅れて降りだした野沢温泉あたりでも、40センチくらい増えています。
関山なんて20センチを切っていたのに、いきなり60センチ増えて80センチ台に。
実家に戻っている年末年始のうちにドカ雪が降ってくれてれば一番よかったのに・・・。
まあ、早めにどんどんと降ってくれて、早く里山のヤブが埋まってほしいところです。
◆1月5日(水)
日本海に低気圧がある時は、松本平や安曇野は南風がビュービューと吹き、
北アルプスはシャーっとした雲に覆われます。

夕方から白馬方面はまとまた雪となりました。
年末年始に降ってないので、久しぶりの積雪のようです。
1月4日は鉢盛山に登ってきました。
◆1月3日(月)
あれれ・・・
島根の実家から帰ってきましたが、良いお天気じゃありませんか。
山日和ですね!

しかし、年末年始にたくさん降った形跡はないですね~
12月30日から1月2日の深夜まで実家巡りをしておりました。
大晦日は山陰で大雪。
年内に島根に帰ろうと考えていたのに、滋賀県で足止め。
高速が通行止めになって、ドンピシャで取り残されてしまいました。
おかげで車の中で年を越す羽目に・・・
年越しは中国道の兵庫県あたりだったと思われる。
元旦の朝に到着し、ほぼ一日コタツでウトウト。
夕飯食って寝て朝起きて出発。
ホントとんぼ返りの帰省となりました。
帰りはチャレンジ精神旺盛というか、野次馬根性というか、
記録的な大雪となった米子を見ながら帰ろうということに。
米子を抜けるのに2時間半かかりました。
山陰が記録的な大雪になったわりには、白馬や妙高には雪が落ちてない様子。
降っちゃいけないところには降らず、降るべきところに降るという、正常な冬であってほしい。

にほんブログ村 ←← ブログランキングです よければクリックお願いします

にほんブログ村

朝起きたら真っ白け!
とは言っても、せいぜい2センチくらい。
それでも白い世界になるのでキレイです。

昨夜からの積雪は白馬で40センチ、小谷で50センチくらい。
遅れて降りだした野沢温泉あたりでも、40センチくらい増えています。
関山なんて20センチを切っていたのに、いきなり60センチ増えて80センチ台に。
実家に戻っている年末年始のうちにドカ雪が降ってくれてれば一番よかったのに・・・。
まあ、早めにどんどんと降ってくれて、早く里山のヤブが埋まってほしいところです。
◆1月5日(水)
日本海に低気圧がある時は、松本平や安曇野は南風がビュービューと吹き、
北アルプスはシャーっとした雲に覆われます。

夕方から白馬方面はまとまた雪となりました。
年末年始に降ってないので、久しぶりの積雪のようです。
1月4日は鉢盛山に登ってきました。
◆1月3日(月)
あれれ・・・
島根の実家から帰ってきましたが、良いお天気じゃありませんか。
山日和ですね!

しかし、年末年始にたくさん降った形跡はないですね~
12月30日から1月2日の深夜まで実家巡りをしておりました。
大晦日は山陰で大雪。
年内に島根に帰ろうと考えていたのに、滋賀県で足止め。
高速が通行止めになって、ドンピシャで取り残されてしまいました。
おかげで車の中で年を越す羽目に・・・
年越しは中国道の兵庫県あたりだったと思われる。
元旦の朝に到着し、ほぼ一日コタツでウトウト。
夕飯食って寝て朝起きて出発。
ホントとんぼ返りの帰省となりました。
帰りはチャレンジ精神旺盛というか、野次馬根性というか、
記録的な大雪となった米子を見ながら帰ろうということに。
米子を抜けるのに2時間半かかりました。
山陰が記録的な大雪になったわりには、白馬や妙高には雪が落ちてない様子。
降っちゃいけないところには降らず、降るべきところに降るという、正常な冬であってほしい。

にほんブログ村 ←← ブログランキングです よければクリックお願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/436-d447719c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |