2011'02.13 (Sun) 21:57
建国記念の日の3連休。
天気予報は悪い。
初日はカミ雪だったので北の妙高へ山スキー。
中日は引き籠り。
最終日の本日はテレマークの練習をしに岩岳へ。

岩岳は先月ゴンドラだけ乗った。
で、西栂コースを登っていった。

岩岳のスキー場を滑るのは多分20年前。
まったく記憶にございません。

午前中の早い時間まで雪がチラチラ。
ガスも出てて視界よくない・・・。

が、いつの間にやら回復してきて、青空も見えるように。
樹氷がキレイでした。

八方尾根のスキー場も見えてきた。
う~ん、マンモススキー場だ。

お昼前にはすっかり青空に。
前のリフトは塩GとTポン。

朝は山頂の裏側の4本を滑りました。
非圧雪の2コースは硬くてデカいコブの上に新雪が20センチほど。
太ももがやられました・・・。

10時以降はTポンの練習に付き合う感じでマッタリと流す。
このくらいが限界だ。
八方と栂池に挟まれた不遇な立地の岩岳ですが、
大き過ぎないのがセールスポイント。
そして、バリエーションは豊富。
テレマークでせこせこ滑るぶんには、このくらいのスケールで十分です。
1年に一度は行きたいかも・・・。
天気予報は悪い。
初日はカミ雪だったので北の妙高へ山スキー。
中日は引き籠り。
最終日の本日はテレマークの練習をしに岩岳へ。

岩岳は先月ゴンドラだけ乗った。
で、西栂コースを登っていった。

岩岳のスキー場を滑るのは多分20年前。
まったく記憶にございません。

午前中の早い時間まで雪がチラチラ。
ガスも出てて視界よくない・・・。

が、いつの間にやら回復してきて、青空も見えるように。
樹氷がキレイでした。

八方尾根のスキー場も見えてきた。
う~ん、マンモススキー場だ。

お昼前にはすっかり青空に。
前のリフトは塩GとTポン。

朝は山頂の裏側の4本を滑りました。
非圧雪の2コースは硬くてデカいコブの上に新雪が20センチほど。
太ももがやられました・・・。

10時以降はTポンの練習に付き合う感じでマッタリと流す。
このくらいが限界だ。
八方と栂池に挟まれた不遇な立地の岩岳ですが、
大き過ぎないのがセールスポイント。
そして、バリエーションは豊富。
テレマークでせこせこ滑るぶんには、このくらいのスケールで十分です。
1年に一度は行きたいかも・・・。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/441-62a59178
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |