2011'05.05 (Thu) 20:46
3つめの枝垂れ桜は「黒部のエドヒガン桜」。

さっきの赤和観音が山際にあったのに対し、こちらは高原状の場所に位置しています。
桜そのものもいいけど、周囲のロケーションがいいとこです。

ここの桜派立派なのですが、つっかえ棒がたくさんしてあって、
自重に耐えられなくなってしまっているようです。

ここは桜に加え、周囲の菜の花畑が真っ黄色です。
菜の花畑ごしの桜を撮るカメラマンがたくさんいました。

さっきまでに比べ、多少日の気配が感じられるようになった気がします。
心なしか桜の木の陰影も出てきた気がします。





ここは桜のある場所よりも、手前の景色がキレイでした。
少し距離はありましたが、歩いてみることにしました。

高山村へは昨年仕事で1ヶ月くらい通いました。
しかし、こんなにいいとこだなんて全く気付きませんでした。

仕事で来ても見えないんでしょうか・・・?
でも、いいとこだなあ・・・とは感じてましたけどね。


さっきの赤和観音が山際にあったのに対し、こちらは高原状の場所に位置しています。
桜そのものもいいけど、周囲のロケーションがいいとこです。

ここの桜派立派なのですが、つっかえ棒がたくさんしてあって、
自重に耐えられなくなってしまっているようです。

ここは桜に加え、周囲の菜の花畑が真っ黄色です。
菜の花畑ごしの桜を撮るカメラマンがたくさんいました。

さっきまでに比べ、多少日の気配が感じられるようになった気がします。
心なしか桜の木の陰影も出てきた気がします。





ここは桜のある場所よりも、手前の景色がキレイでした。
少し距離はありましたが、歩いてみることにしました。

高山村へは昨年仕事で1ヶ月くらい通いました。
しかし、こんなにいいとこだなんて全く気付きませんでした。

仕事で来ても見えないんでしょうか・・・?
でも、いいとこだなあ・・・とは感じてましたけどね。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/457-b3ce7955
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |