2012'01.21 (Sat) 11:09
この年末年始は 東北スキー旅行 に行ってまいりました。
◇12/30 田沢湖スキー場
◇12/31 八甲田山 雛岳
◇1/1 八甲田山 横岳
◇1/2 ストーブ列車他五所川原観光
日程は5泊6日。
青森へ転勤になったK野家を訪ねる旅でもあります。
一昨年のGWにも行きましたが、今度は 真冬 にってことです。
いっぺんに青森まで行くのはしんどいしもったいないので、寄り道しながら北上することに。
まずは前夜に出発して月山の 姥ヶ岳 へひと登り。
・・・の予定だったけど、予報の悪さにひるんで当日朝発に変更。
安曇野はボチボチのお天気でしたが、日本海側はそれなりに悪かったかな。
雨になったり雪になったり。
新発田でお昼になり、旅行っぽくないけど 丸亀製麺 でうどん。
禁断のかき揚げを取ってしまったため、このあとしばらく胃がムカムカ・・・。
冬の志津はどうなってるんだろう・・・?
除雪終点の下見にだけ行っておくことにした。
実際の天気は予報ほど悪くはないようで、これなら山に行けたかも。
でもまあ、景色は見れなかっただろうからなあ。
形跡から見ると5台の車は止まっていた感じ。
もう1台残ってました。
ここから内陸を走るわけですが、新庄あたりから雪が増え、
湯沢や横手も同じくらいの雪の量で推移してきます。
そして、本日のメインイベントであります 横手やきそば
横手の駅裏?(開発中の方)にある まいど というお店へ。
雰囲気は焼き鳥屋。
・・・というか、正真正銘の焼き鳥屋。
元祖ホルモン焼きそば と 肉玉焼きそば を注文。
お味のほうはボクの下ではコメントが難しいけど、まあまあだったんじゃないかと・・・。
だいたいがこの手の食べ物は好きなので。
食ったら温泉。
美郷町の六郷温泉 あったか山 へ。
400円でした。
本日のねぐらは 雁の里せんなん という道の駅。
もちろん車中泊でございます。
雪が深々と降り続き、除雪車が夜中から忙しく作業していました。
明日は天気が悪くなければ 乳頭山 ですが、どんなもんか・・・
◇12/30 田沢湖スキー場
◇12/31 八甲田山 雛岳
◇1/1 八甲田山 横岳
◇1/2 ストーブ列車他五所川原観光
日程は5泊6日。
青森へ転勤になったK野家を訪ねる旅でもあります。
一昨年のGWにも行きましたが、今度は 真冬 にってことです。
いっぺんに青森まで行くのはしんどいしもったいないので、寄り道しながら北上することに。
まずは前夜に出発して月山の 姥ヶ岳 へひと登り。
・・・の予定だったけど、予報の悪さにひるんで当日朝発に変更。

安曇野はボチボチのお天気でしたが、日本海側はそれなりに悪かったかな。
雨になったり雪になったり。
新発田でお昼になり、旅行っぽくないけど 丸亀製麺 でうどん。

禁断のかき揚げを取ってしまったため、このあとしばらく胃がムカムカ・・・。
冬の志津はどうなってるんだろう・・・?
除雪終点の下見にだけ行っておくことにした。

実際の天気は予報ほど悪くはないようで、これなら山に行けたかも。
でもまあ、景色は見れなかっただろうからなあ。
形跡から見ると5台の車は止まっていた感じ。
もう1台残ってました。
ここから内陸を走るわけですが、新庄あたりから雪が増え、
湯沢や横手も同じくらいの雪の量で推移してきます。
そして、本日のメインイベントであります 横手やきそば

横手の駅裏?(開発中の方)にある まいど というお店へ。
雰囲気は焼き鳥屋。
・・・というか、正真正銘の焼き鳥屋。

元祖ホルモン焼きそば と 肉玉焼きそば を注文。
お味のほうはボクの下ではコメントが難しいけど、まあまあだったんじゃないかと・・・。
だいたいがこの手の食べ物は好きなので。

食ったら温泉。
美郷町の六郷温泉 あったか山 へ。
400円でした。
本日のねぐらは 雁の里せんなん という道の駅。
もちろん車中泊でございます。
雪が深々と降り続き、除雪車が夜中から忙しく作業していました。
明日は天気が悪くなければ 乳頭山 ですが、どんなもんか・・・
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/474-0b432044
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |