2012'05.04 (Fri) 07:49
GWの真っただ中にチャリで安曇野観光。
ホントはスキーだったけど、GW後半は天気が不安定のため没。
GWは安曇野は観光客で賑わいます。
逆に我が家はGWに安曇野にいることが少ないです。
GWの安曇野の賑わいを確認しに出掛けてきました。

近所の工場団地の街路樹
家を出て大王わさび農場に向かう途中、近所の街路樹がいい感じでした。
青空ですが、晴れていたのはこの向きだけ。

明日は子供の日
穂高川を渡る橋からは北アルプスの眺めがいいのですが、
北アルプスにはあいにくの雲がかかっております。
まあ、雲がかかってなくて晴れていたら、なんで山に行かなかったのか・・・と後悔するところだ。

穂高川の橋より 北アはダメです
万水川のほとりの道は通常車では通らないので初めて。
穂高らしい風景ですね。
「おひさま」のロケ地とかもありました。

万水川
大王わさび農場は大賑わいで、周辺の道は大渋滞。
一路松本市の平瀬に向かいます。
ここが十ヶ堰の起点になります。
十ヶ堰沿いには「あづみのやまびこ自転車道」が付けられていて、これをこれから辿ります。

十ヶ堰
十ヶ堰は最近架かったアルプス大橋あたりから取水し、等高線に沿うように安曇野を潤します。
豊科~堀金~穂高と巡るのですが、風景的にもなかなかよくて楽しい道です。
なによりもアップダウンがないのが自転車にとって楽。
たまにはゆっくり安曇野を周るのもいいなあ・・・と思いました。
ホントはスキーだったけど、GW後半は天気が不安定のため没。
GWは安曇野は観光客で賑わいます。
逆に我が家はGWに安曇野にいることが少ないです。
GWの安曇野の賑わいを確認しに出掛けてきました。

近所の工場団地の街路樹
家を出て大王わさび農場に向かう途中、近所の街路樹がいい感じでした。
青空ですが、晴れていたのはこの向きだけ。

明日は子供の日
穂高川を渡る橋からは北アルプスの眺めがいいのですが、
北アルプスにはあいにくの雲がかかっております。
まあ、雲がかかってなくて晴れていたら、なんで山に行かなかったのか・・・と後悔するところだ。

穂高川の橋より 北アはダメです
万水川のほとりの道は通常車では通らないので初めて。
穂高らしい風景ですね。
「おひさま」のロケ地とかもありました。

万水川
大王わさび農場は大賑わいで、周辺の道は大渋滞。
一路松本市の平瀬に向かいます。
ここが十ヶ堰の起点になります。
十ヶ堰沿いには「あづみのやまびこ自転車道」が付けられていて、これをこれから辿ります。

十ヶ堰
十ヶ堰は最近架かったアルプス大橋あたりから取水し、等高線に沿うように安曇野を潤します。
豊科~堀金~穂高と巡るのですが、風景的にもなかなかよくて楽しい道です。
なによりもアップダウンがないのが自転車にとって楽。
たまにはゆっくり安曇野を周るのもいいなあ・・・と思いました。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/481-384f1199
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |