2012'12.16 (Sun) 22:16
冬山シーズン前のお決まり行事。
訓練嫌い、勉強嫌いのワタクシとしましては、数少ない訓練・勉強の機会であります。
始発のゴンドラに乗ると、途中から雲の中に入ったけど、山頂駅手前で雲の上に出ました。
ゲレンデは昨日の雨が凍ってカチンコチン。
アイゼンなしで歩くのは難しくなって、早速のアイゼン歩行訓練となりました。
あまり風は強くなかったけど、強風のためゴンドラの上のリフトは動いてません。
地蔵の頭まで登って、その東斜面で訓練を行います。
白馬三山や唐松岳、五竜岳も見えてきました。
歩行訓練、アイゼン、ビーコン捜索、フィックスロープ通過、スタンディングアックスビレイ、滑落停止・・・等々。
浅く広くやって、あとは反復練習です。
午前中は晴れてポカポカだったけど、日が陰った午後は寒くなりました。
今年は雪が早くてスキー場はすでに全面滑走可。
下りのゴンドラ代をケチるためにスキーを持ってきたけど、硬い上にガスガス。
オマケに背中の荷物は夏山泊まりに匹敵する重さ。
修業系となったのでした。
訓練嫌い、勉強嫌いのワタクシとしましては、数少ない訓練・勉強の機会であります。

始発のゴンドラに乗ると、途中から雲の中に入ったけど、山頂駅手前で雲の上に出ました。
ゲレンデは昨日の雨が凍ってカチンコチン。
アイゼンなしで歩くのは難しくなって、早速のアイゼン歩行訓練となりました。

あまり風は強くなかったけど、強風のためゴンドラの上のリフトは動いてません。

地蔵の頭まで登って、その東斜面で訓練を行います。

白馬三山や唐松岳、五竜岳も見えてきました。
歩行訓練、アイゼン、ビーコン捜索、フィックスロープ通過、スタンディングアックスビレイ、滑落停止・・・等々。
浅く広くやって、あとは反復練習です。
午前中は晴れてポカポカだったけど、日が陰った午後は寒くなりました。

今年は雪が早くてスキー場はすでに全面滑走可。
下りのゴンドラ代をケチるためにスキーを持ってきたけど、硬い上にガスガス。
オマケに背中の荷物は夏山泊まりに匹敵する重さ。
修業系となったのでした。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yamanobo.blog27.fc2.com/tb.php/484-7936f69b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |